サイドバーを表示
災害時、手が洗えなかったらどうする?(#23)

災害時、停電や断水が発生すると、手洗いができなくなることも。

トイレの後に手を洗えない状況になったらどうしますか?💦

実は、汚れた手で食べ物を口にすると、病原菌が体内に入り、体調を崩すリスクが高まります。

元気でいることも防災のひとつ!

そこで、今回は 手が洗えない時の対処法 をご紹介します。




🧼 基本の手洗い方法


石けんと水がある場合
は、以下の手順でしっかり洗いましょう。

  1. 清潔な流水で手を濡らす

  2. 石けんを使い、手のひら・手の甲・指の間・爪の下・親指・手首をこすりながら、20秒以上 洗う

  3. 流水でしっかりすすぐ

  4. 清潔なタオルやペーパータオルで拭く

特に指の間や爪の下は病原菌が残りやすいので、意識して洗いましょう!




🫧 洗剤なしでもOK?


石けんがない場合
でも、流水で洗うだけで汚れや一部の病原菌を除去できます。

手順

  1. 流水で手をしっかり濡らす

  2. 指の間や爪の下も含めて20秒間しっかりこする

  3. 流水で十分にすすぐ

ただし、できるだけ早く石けんを使った手洗いを!




🚰 水だけで効果ある?


水がない場合は、アルコール消毒剤を活用!

アルコール濃度60%以上の手指消毒剤は、多くの病原菌に対して効果があります。

手順

  1. 手指消毒剤を500円玉大の量を手に取る

  2. 手のひら、手の甲、指の間、爪の下、親指、手首までまんべんなく擦り込む

  3. 乾くまで自然乾燥させる(拭かない!)

消毒剤がない場合は、ウェットティッシュや除菌シートで代用も可能!




⚠ 水も消毒もない時の対処法


もし
石けんも水も消毒剤もない場合 は、以下の方法でできる限り清潔を保ちましょう。

汚れた手で目・鼻・口を触らない(感染リスクを下げる)

清潔な布やペーパータオルで手を拭く(汚れをある程度除去)

ビニール手袋を使う(直接汚れた手で触れない)

ただし、これは応急処置! 可能な限り早く手を洗いましょう。




📝 これさえ覚えればOK!手洗い対策チェックリスト


水と石けんがあるなら → しっかり20秒洗う
石けんがないなら → 水だけでもこすり洗い
水がないなら → アルコール消毒または除菌シート
何もないなら → 汚れた手で顔や口を触らない!




🛒 非常時も清潔を保つためのおすすめアイテム


水が使えないと、トイレの後の手洗いもままならない…。でも、
衛生対策をしていれば安心!

当店の防災セットには、
おしりふき(ウォシュレット代わりに)
除菌シート(水なしでも手を清潔に)
ビニール手袋(汚れた手で直接触らない)

など、清潔を守るアイテムが揃っています💡

これがあれば、非常時も安心! ぜひチェックしてみてください👇

https://store.ikkake.com

シェア: