サイドバーを表示
#8 「安心して使える防災を届けたい」《ikkake》のはじまり

 

<ikkakeのご紹介>

女性防災士の防災ショップ「ikkake」とは?

本日のブログはこのオンラインストア「ikkake」のご紹介です。
2023/11/7のオープンから約2ヶ月が経過しました。
私、店長が心を込めて選んだ商品を取り揃えたお店となっていますのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。





1ikkake開店のきっかけ


「あの日、なんとなく買った防災リュックが、すべてのはじまりでした。」

防災リュックを購入した経験が防災意識を高め、それが開店のきっかけになりました。
近年の異常気象で国内での災害が増える中、「何となく用意しておこうかな」で買った防災
リュック。
よく大型ホームセンターやネットショップに売られている「◯◯点セット、これさえあれば安心」という防災リュックでした。

いざ買ってみて、中身を一つ一つ見てみると・・・・。

確かに必要と思われる品は入っているけれど、量も質も全くの期待外れでした。
これはショックでした。いざという時のためにあるものなのに、実際に使ってみると緊急時のニーズを満たしているのか不安になりました。
 
そこで色々調べてみました。市場には品質の異なる多様な商品が存在することを知りました。

災害への準備とは何か?本当に安心できるのだろうか?買った人たちは大丈夫なのか?
そんな疑問が湧き上がり、そこから防災についての情報を調べるようになりました。

「安心して使える商品を知りたい、皆さまにも知っていただきたい」




2ikkake開店

防災リュックをきっかけに、私は多くの防災グッズを買い集め、実際に使って試しました。

日常生活の中で検証しながら「これは使える」「これはイマイチ」と比べ続ける毎日。

しっかり丁寧に考えられている商品もあれば、最低限の機能すら果たしていない商品も
沢山ありました。

展示会にも足を運び、いろいろなメーカーの方のお話を聞きました。
本当に必要なものを見極めるために、防災士や災害備蓄管理士の資格も取得しました。

その中で気づいたのは——


「安心して使える商品を知りたい、皆さまにも知っていただきたい」
 
という思いが、やがて、
 
「持っているだけで安心して生活ができて、いざという時には“安心して使える商品”を届けたい」

という想いに変わっていたこと。

 

そしてこの気持ちが、オンラインストア《ikkake》を立ち上げるきっかけになりました。
2023年11月7日、ikkakeはオープンしました。




3ikkakeの想い

防災グッズは、普段の生活ではなかなか意識されにくいものです。
でも本当は、どれだけ“ちゃんと使えるかどうか”が命運を分けるかもしれません。

だからこそ《ikkake》では、

「危機の中でも、快適さを大切に」をテーマに

取り扱う商品はすべて、実際に自分で使って「本当に良い」と思えたものだけ。
国産品を中心に、安心・清潔・使いやすさを重視したラインナップを揃えています。




4 さいごに



まだまだ商品数は少ない、小さなお店ですが、
だからこそ「これは本当におすすめできる」と思えるものしか取り扱っていません。

特に、備蓄率の低い**「非常用携帯トイレ」**に力を入れてスタートしています。

今後も、「あったら安心」「これがあってよかった」と思っていただけるようなアイテムを、丁寧に選び、企画してまいります。

どの商品も、「防災を考えるきっかけ」になれば嬉しいです。



 私はまだ、災害に直接遭った経験はありません。
だからこそ、日常の視点で「自分だったらどう備えるか」を一つひとつ丁寧に考えています。

この小さなお店が、誰かの「安心のきっかけ」になりますように。

そして、「備えることが不安を減らすことにつながる」と思っていただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後とも《ikkake》をどうぞよろしくお願いいたします。

シェア: