「トイレ備蓄があれば」体験談から知る!後悔しない防災対策
災害が起きた直後、多くの方々がまず直面するのは
「トイレ問題」です。
水道が止まり、下水が機能しなくなったとき、普段は何気なく使っているトイレが突然利用できなくなるという現実。
携帯トイレを備えていなかった方々が体験した、苦しい状況をもとに、
トイレ備蓄の大切さについてお話しします。
(実際、当店に教えてくださったお話)
体験談1:震災で断水
今年、元旦の震災を経験しました。
家はありがたいことに無事でしたが、水道が何ヶ月も止まったままで、大変な思いをしました。
生理用品を買いだめしてなかったし、
1日でこんなに沢山トイレに通うとは分かっていなかったです。
割と早く支援物資が届いたものの、
7日分のトイレ備蓄がもしあれば何とかやり過ごせたんだなと、経験して分かりました。
体験談2:防災リュックはあったけど
数年前の台風で40日間の停電を経験しました。
電柱や木も倒れ、道路は断絶。地下水を電動ポンプで汲み上げているため、トイレもできませんでした。
被災して何が一番困ったストレスの溜まるものはトイレでした。
よくある銀色の防災リュックはあったんです。
でもまさかこんなに長く停電が続くとは思っていなかったので、中にあるものはあまり役に立ちませんでした。
(フォロワーさんからの提供写真)
電柱が見えているが進めない道路。
ーーーーーーーーー
「防災備蓄」と聞くと、非常食や水を真っ先に思い浮かべませんか?
ですが、災害時、誰もが直面する困りごとは、待った無しのトイレ問題なんです。
食欲と違って絶対に我慢ができないですよね。
良くある思い込み:その1
災害後は、救助や救命活動が最優先されるため、支援物資がすぐに届くわけではありません。多くの方が期待する避難所にも、仮設トイレがすぐに設置されるとは限らないんです。
その間、多くの人々が十分なトイレ環境を確保できず、不便や不衛生な状況に直面しました。
つまり、外部の支援はゼロと考えておく。「すぐに誰かがなんとかしてくれる」という考え方は危険です。
良くある思い込み:その2防災リュック
多くの人が「これさえあれば安心」と考えがちです。
防災リュック(非常用持ち出し袋)は家から避難する際、役立つアイテムをまとめた便利な道具なので、用意しておくことは非常に重要です。
でも、防災リュックはあくまでも在宅避難の備えの一部であり、これだけで十分というわけではないんです。
成人のトイレ回数は1日平均5-7回と言われています。防災リュックに何回分ものトイレを入れてはいないのではないでしょうか。
大規模災害が起きたら、被災地が広い、被災者が多くなり、支援が全く間に合わない。在宅避難をするために、できれば7日分のトイレ備蓄を推奨します。
備蓄対策としては、
✔ 1週間以上の携帯トイレを用意する
✔ 家族の人数から必要な数を計算する
✔ 災害時用の収納場所を決めておく
こう聞いても結局良くわからなくて、面倒になりませんか?
なので、在宅避難に欠かせない携帯トイレについて、
大切な、トイレ備蓄の提案をします。
私は防災士&防災ショップの店長をやってまして、
30商品以上の携帯トイレを試したり、二週間携帯トイレだけで生活してみたり、とトイレのとこばかり考えている変わり者です。
実は、災害用トイレの備蓄率は全国で約22%と低いのが現状です。
(出典)2023年日本トイレ協会調査
特に、女性の場合は、どこでもトイレをするのは困難で、生理という女性ならではのデリケートな問題も抱えています。
そこで、トイレ備蓄を身近に感じもらいたくて、可愛くポップに、ゆるーい感じで、SNSでトイレ情報を発信しています。(笑)
・防災のことについて、とてもわかりやすいし、女性しかわからないことが詳しくわかる
・被災したことがまだなく、イメージもわかなかったので具体的に載っているのもありがたい
・DMの文章上手ですね!警戒心を全く抱かないですw
などなど、多くの方からファンになってくださっています。
ちょっと宣伝になってしまいますが、
トイレの備蓄がわからない、女性のデリケートな悩みについて、一挙両得で解消する商品を作りました!
・災害時に心配事を一つでも減らせるように購入しました。
・自分ではどのくらいまず用意したら良いか不安だったので、お守り程度かもしれないが、中身を見て安心した。
当店が提案する「安心」の形
災害時のトイレ問題を解決するために、私が提案するのは、
「自力で7日間乗り切るためのオールインワンセット」です。
当店のこだわりポイント>>
1️⃣ 女性防災士がプロデュース
女性ならではの視点で、災害時に本当に必要なものを厳選しています。
「何をどれだけ備えればいいかわからない」というお悩みに応える、使いやすさと実用性を兼ね備えた商品設計です。
2️⃣ 安心の日本製品のみを使用
衛生面での不安がつきまとう災害時だからこそ、品質に信頼のおける日本製品のみを取り揃えています。(ケース以外)
3️⃣ トイレ用品+女性のための生理用品もセット
携帯トイレと一緒に、必要な衛生用品や女性のための生理用品もすべてオールインワンでご用意。これ一つで、災害時の「トイレに困った」を解決できます。
4️⃣ コンパクトで可愛いケース
従来の防災グッズとは一線を画す、可愛い見た目のケースにまとめました。
インテリアに馴染むデザインなので、目に届く場所に置いておいても違和感がありません。
生理用品も備蓄していますか?
災害時は、トイレだけではなく衛生面での対策も非常に重要です。
特に女性にとって、生理が避けられない現実で、準備不足だとストレスや健康被害が増幅されてしまいます。
待ち受ける数々のリスク
・生理中はデリケートゾーンを清潔に保ちたいけれど、停電断水によって不衛生な状況に陥る
・避難所ではプライバシーが限られた空間になることが多く、十分な物資が行き届かない場合もあります。生理用品が不足すると、不快感だけでなく感染症のリスクも高まります。
・災害時に物資が手に入りにくい状況
このような理由からこのサニタリーセットをお勧めしています。
女性防災士である、私自身が使って試して厳選し、
展示会に足を運んで契約にこぎつけた、防災用の長期備蓄品たちです。
なのでホームセンター等で簡単に手に入らない品も含まれています。
生理とトイレ、で使用するアイテムを揃えてあります。
<他アイテムリスト抜粋>
・東京都区の多機能先進防災備蓄品として
導入された強力防臭のサニタリーバッグ
・保管目安15年の携帯トイレ
・保管目安10年のトイレットペーパー
・BOS防臭袋
・ビニール手袋
など、全11アイテム全てが日本製品です。
正直なところ、この商品は他の防災グッズと比べていいお値段がすると思います。
お安く、とりあえず揃えたい、と考えている方には驚かれるかもしれません。
何故なのか、をお伝えさせてください。
❍ 全て日本製品にこだわった
❍ 市場に出ている中で「最長保存期間」の製品を採用している
❍ 在宅避難におけるトイレ備蓄は最低7日分は備えるべき
❍ 非常時にこそ、きちんと機能して、安心して使いやすくしたい
❍ 必要アイテムが一式揃うオールインワンに意味がある
こだわりを持った商品のためお値段も張りますが、間違いなく自信を持ってお勧めできます!
そんな、生理用品とトイレ用品に特化した珍しい防災グッズです。
・不安が無くなるほどの品揃え
・1日分の防災用品セットはよく見かけますが、7日分がセットになっているものは、なかなか見つからないのでおすすめです。
と、購入者様からはご評価いただいています。
災害は突然やってきますが、事前の準備が安心感と安全をもたらします。
女性が自分自身の身体のニーズを理解し、それに応じた備えをすることは非常に重要ですね。
1日分、1回分をとりあえず持っていても、いざという時に足りません。
それぞれご事情があるため、誰にとってもこの商品だけで足りる、とは言い切れません。
ですが、必ず一助につながる、と信じています。
自分で言うのもなんですが、当店には多くのファンが集まっています。
Instagramで8,000人を超えるフォロワーがいる防災ショップの個人アカウントは珍しいです。
その理由の1つに、
・無料で「女性目線の防災情報」が届く
・無料でLINEの防災相談もしてくれる
という点を、評価してただいています。
リアルな悩みが集まり、商品開発に活かされ、またファンが集まる。
プラスのループが生まれています。
防災相談、お悩み、お困りごと、商品に関する質問など、
なんでも本当に気軽にお声がけください。
必ずお返事します。
📍嬉しい報告ぞくぞく
❍ 何から始めたらいいかがわかりました!
❍ 相談して話せたら頭が整理できました!
❍ トイレの備蓄数全然足りないって気づけました!
❍ 防災リュックの見直しすることにしました!
当店との縁が、防災の小さなきっかけになって、長い防災生活を伴走できるよう頑張ります!
気軽にご相談くださいね。
シェア: