サイドバーを表示
花粉症の人は災害時に困る?備えておきたい衛生用品とは(#71)

春になると多くの人が悩まされる花粉症。普段はマスクや目薬で対策できますが、災害時には水が使えなかったり、必要な衛生用品が手に入らなかったりして、症状が悪化することも

今回は、花粉症の人が災害時に困るポイントと、備えておくべき衛生用品をご紹介します。


災害時に花粉症の人が困ること

  1. 外にいる時間が増える
    避難所への移動や屋外待機が長くなると、普段よりも花粉を浴びやすくなります。

  2. マスクを交換できない
    災害時はマスクが不足し、長時間使い続けることに。花粉が付着したままでは逆効果です。

  3. 顔や髪に付いた花粉を落とせない
    水が使えない状況では、洗顔やシャワーができず、花粉が肌や髪に残ったままに。

  4. 鼻をかむティッシュが足りない
    いつもより多くティッシュを使うのに、持ち物に限りがあり不足しがちです。



花粉症の人が備えておきたい衛生用品

除菌シート → 手や顔の花粉を拭き取るのに便利!
手袋シャンプー → 水なしで髪の花粉を落とせる!
ポケットティッシュ・ウェットティッシュ → 鼻をかむ回数が多い人に必須!



花粉症対策もできる防災グッズを備えよう!


災害時に花粉症の症状が悪化すると、体力を奪われたり、ストレスが増えたりします。

事前に花粉対策も兼ねた防災用品を準備しておけば、避難生活の負担を減らせます


当店では、除菌シートや水なしで使える手袋シャンプーなど、花粉症の方にも役立つ防災用品を取り扱っています

ikkake全身キレイセット
停電・断水でも在宅避難を約7日できる、携帯トイレと衛生品セット

花粉症の方の対策にも最適✨

ぜひ、この機会に備えを見直してみてください

シェア: